スキルの仕様などが大きく変更された7dtd、そこで個人的にオススメのスキルなどを紹介します、あくまで個人的な考えなのでご了承くださいませ。
正式版1.0でのおすすめスキル
7dtdのおすすめスキルについて、まあ参考程度に。
基本的なスキルの効果、スキル本の仕様などはα21と変わらないです、クラフト用素材やスキル本が欲しい場合はそれに該当するスキルを解除していかないとルートでの出現率が低いままです。そしてスキルポイントをリセットする健忘エリクサーが以前の20000デュークコインから5000デュークコインにまで大幅に値下げされたので実質的にこれを使ってスキルポイントをリセットするのを推奨されてる感じ。
そして武器スキルの重要性が以前のバージョンよりも更に上がりました、ゾンビが強化されたので以前よりも更に武器を使った際のヘッドショットダメージを上げることが重要になった。個人的に以前は三段階目くらいまで銃系のスキル上げれば十分なことが多かったけど現在は出来るなら最大まで解除したいです。
この記事は難易度最高の『過激』を基準に書かれてるので注意、つまり近接武器が基本的に使えないって話は高い難易度の話であって低い難易度なら普通に使えるのかも。
『知覚』関係スキル
知覚はライフル系武器(連射が効かないセミオートマチックの銃)や投擲系武器を強化するスキル、そしてルート品の品質を向上させるスキルが解除できます。車や自販機の解体する効率を上げるスキルもここで解除できます。
射撃の名手
探索時おすすめ度
BMホード時おすすめ度
ライフル系の武器のダメージを向上させるスキル、三段階目まで解除するとキルストリーク効果が解除されてゾンビを倒す毎にダメージが上昇する。この射撃の名手スキルなんだがライフル系の使いづらさもあってずっと微妙な感じだったがスナイパーライフルとα21からのゾンビの強化+T5 T6 POIのゾンビ地獄のおかげで一気に評価が高まった。スナイパーライフルはADSしなくても普通にレティクルの中心付近に飛んでいくのでライフル系としては例外的に正面からゾンビを駆除できる物凄く強力な銃なのでこのスキルも当然使える。ライフル弾はマシンガンにも使うので大量に手に入る、非常に低燃費でゾンビを大量に倒せる。
ブラッドムーンホードでもこのスキルが大活躍する、キルストリークのおかげでただでさえ高いライフル系の威力が更に上る、高難易度状態の汚染ゾンビでも高品質のライフルがあればヘッドショット一発か二発で倒せる。AP弾+貫通者スキルを使うと汚染ゾンビ軍団でさえ通常ゾンビと同じようにもろくなる、完全なバランスブレイカー。
要するにスナイパーライフルがめちゃ強い、平時からブラッドムーンホードでも使える。T5大量発生での弾薬大量消費に頭を悩ませてる人にオススメ。
解体専門家
おすすめ度
火炎瓶や爆発物のダメージと切断率を上昇させるスキル、もともとコンタクトグレネード(接触爆発手榴弾)がブラッドムーンホードにてこの上なく強力だったが現在ゾンビの強化にグレネード系武器のダメージが全く追いついてなくて火力不足。
T5大量発生クエストなど現在の正式版ではブラッドムーンホード以外でも大量のゾンビと戦う機会が多いのでそういった状況で爆発物で一網打尽にしたいが色々と厳しい、仮にスキルを最大まで解除したとしても難易度狂気の状態だとコンタクトグレネードでも4つくらい投げないとゾンビ倒せないと思う、汚染ゾンビやワイトゾンビだとそれでも倒せない可能性がある。
長くなるがT5大量発生などでは10体以上のゾンビに追い回される状況が多々あるのでそういうときにグレネード系は便利だと思うが正直趣味の問題っていうか好みの問題、火炎瓶やグレネードが好きなら解除していいスキル。
ジャベリンマスター
序盤から中盤までのおすすめ度
中盤以降のおすすめ度
微妙、槍が弱いっていうよりもそりゃあやっぱり銃の方が強いから銃を使った方がいい。ただジャベリンマスターの槍の貫通効果は強力なので上手く使えばブラッドムーンホードでも使える。
ラッキーな略奪者
おすすめ度
ルートした際のアイテムの品質を一定数上昇させるスキル、以前のバージョンだと解除が必須レベルで強力だったが正式版になってルートの仕様が変わったので序盤は解除しなくてもいい。ルート時にかかる時間が短くなる方が地味にずっと重要、知覚スキルを上げてるならぜひ取りたいスキル。
ちなみに現在のルートの仕様はバイオームとPOIとルート箱など様々な要素で補正がかかります、いくらラッキーな略奪者を解除しても森林バイオームでT1 POIにある屋上の箱を漁るだけでは何も良いものが出ません、だからこそ荒れ地や雪原など危険な場所に行く意味が一気に上昇した。
アニマルトラッカー
おすすめ度
動物の痕跡を画面に表示するスキル、はっきり言って全く必要性を感じない。7dtdはサバイバルゲームではあるが食料関係にバランスは非常に緩い、このスキルを解除してまで動物を狩る必要なほぼ無いと思う、マルチならもしかしたら食糧不足もあるのかもだが。
余談だがダークネスフォールズという7dtd大型MODだとこのスキルを最高まで解除するとゾンビの居場所まで画面に表示されレーダーにも表示される、バニラでもその仕様でも良いくらい影が薄いスキル。
貫通者
おすすめ度
ゾンビやブロックを貫通して対象にダメージを与えられるようになるスキル、一段回目まではゾンビのアーマー値を一定数無視出来る。このスキルで重要なのが二段階目まで解除したときのAP弾の貫通効果、これはゾンビ相手に銃弾が貫通する効果なんだけどこれが凄まじく強力、っていうか電気ポスト使ってゾンビ一列に並べれば難易度狂気でもブラッドムーンホードがヌルゲー化するくらい強力。AP弾で複数体ゾンビを貫通するようになるともう汚染ゾンビ軍団でさえ数発撃っただけで数十体駆除出来る、完全にバランスブレイカー。
いま書いたことはブラッドムーンホード時を想定しているけどT5 T6大量発生クエストなどで閉所で大量の汚染ゾンビと戦うときにも便利なスキルだと思う、ていうか間違いなく強力なスキル。
宝物ハンター
おすすめ度
穴掘りクエスト時に頼りになるスキル、解除するとサークルが小さくなって中身の量が増える。
基本的に中身は銃弾などだが宝の地図を拾ったときにも便利で運が良ければ大量のデュークコインが手に入るかも。
サルベージオペレーション
おすすめ度
レンチやラチェットのような回収ツールで効果があるスキル、車や自販機を解体した際の部品の回収量やツール使用時のスタミナ量が低下する、物凄く使える。以前のバージョンから車は素材の塊だったが出てきたアイテムを売っても非常に美味しい、プラスチックなどもまとまった量を売れば簡単に1000デュークコインくらい稼げる。ただ高品質の衝撃ドライバーなどがあればサルベージオペレーションが無くても数回叩いた程度で車を解体出来る、車自体はいくらでもあるので場合によっては必要ないかも。
実は金庫やATMを含むルート箱も解体系ツールで効率的に開けられる、以前はつるはしかオーガーで金庫をこじ開けるしか無かったけど現在はこちらのスキルを使っても迅速に戦利品を漁れる。
『知覚』スキル総評
サルベージオペレーションやラッキーな略奪者など強力なスキルがいくつかあるが対応する(ヘッドショットダメージがアップする)銃がライフルなのが少し悩みどころ、ただうまく使いこなせればブラッドムーンホード時に半ばチート化する。
『強さ』関係スキル
『強さ』はショットガンや採掘系のスキルが揃ってます、体力を上げたりするスキルは『忍耐』スキルです。
ブームスティック
探索時おすすめ度
BMホード時おすすめ度
ショットガンを強化するスキル、スキルを解除していくとヘッドショットダメージとスタン時のダウン時間が伸びていく。ショットガンは近距離でしか使えないしゲームステージが上昇した状態で複数体の走りゾンビの対処も厳しい局面が多いが弾丸の燃費が良くてやっぱり強力、当然ブームスティックスキルも非常に強力なスキル。最近オートショットガンの切断率が上がった気がするしぜひスキルの効果で複数のゾンビをスタンさせながら戦いたい。
ブラッドムーンホード時はショットガンの弾丸のデフォルト貫通効果もあって意外と使える、上手いこと一列にゾンビを並べられれば一発で数体のゾンビを倒せるかも。
『強さ』関係スキルはこん棒を強化出来て採掘系スキルなど全体的に強スキルが揃っているのでその流れでショットガンも使っていきやすい、ショットガン最強のオートショットガンも以前のバージョンより強化されたのか凄く強いのでオススメのスキル。
パメル・ピート
序盤から中盤までおすすめ度
中盤以降おすすめ度
こん棒系はナイフなどと違って純粋に戦闘にしか使えない近接武器なので逆に言うと戦闘で非常に頼りになる、ダメージは高くて当てやすくてスキル解除時の効果も強力。こん棒系の上位武器のバットはリートが長くて、振りも速くて、威力も高くて、更にスタン率も高くて非常に使いやすい。
ただこん棒に限らずゲームステージが進んでいくとどんどん使いづらくなる、銃の方がずっと強いわけでわざわざ近接武器のスキルを解除する余裕は無いと思う。
ヘビーアーマー
おすすめ度
正式版でアーマー関係の仕様がかなり変更された、ライトアーマーとヘビーアーマー以外にもミディアムアーマーという種類のアーマーが追加され更にそれぞれのカテゴリのアーマーが追加された。そしてヘビーアーマーは名前の通り重たくてだけど防御性能は高いアーマー、防御性能よりもアーマーの効果が重要。
ラバ
序盤のみおすすめ度
それ以降おすすめ度
α版の時と同じく序盤以外はほぼ必要無し、あったら間違いなく便利だが他のスキルを解除した方がいい。ただポケット系改造パーツは入手しづらくなってるので一つくらいなら解除してもいいかも。
マスターシェフ
おすすめ度
料理が好きな人以外はほぼ必要ないスキルだと思ってる、本格的な料理を作れるようになるのはセットで農業系のスキルも上げないといけなくなる。
69年の鉱夫
大規模建築を行う場合のおすすめ度
斧やツルハシなどツールを用いた際のブロックダメージを上昇、収集効率を上げる為のスキル。採掘とブロックダメージアップ効果アップで金庫をこじ開ける意味でも重要だった、だけど現在はロックピック+脱獄犯の強力なコンボがあって簡単にガンロッカーも解除できる。
なので採掘をしなければ大幅に価値は下がった、ただ違う言い方をすれば採掘さえすれば以前通り必須のスキル。ただオーガーを手に入れれば桁違いの採掘効率でスキル無しでもある程度ゴリ押し出来る。
大鉱脈
大規模建築を行う場合のおすすめ度
対象から得られる資源の量を増やすスキル、69年の鉱夫と一緒に解除して使いましょう、ただしこちら大規模な建築を行わないつもりなら無くて問題ないです。そして高品質のオーガー+コーヒー+岩の破壊者があれば大鉱脈スキル無くても1スタック分の石や鉄は簡単に手に入ると思う。
『強さ』関係スキルの総評
やはりこのカテゴリで一番重要なのが採掘関係のスキル、ブロックダメージが上がると何かと便利、ただ書いた通り現在はガンロッカーもロックピック+脱獄犯のコンボで簡単に開けられるので以前よりは価値が下がった。ショットガンは強いけどSMG5やM60と比べると一段階くらい強さや使いやすさが落ちる、だけど前述したように『強さ』カテゴリのスキルはブームスティック以外にも有用なスキルが揃っているので他のスキル目的で結果的にショットガンが強化されるのでやっぱり使いやすい武器だと思う。
『忍耐』関係スキル
マシンガンやサバイバー自体の能力を向上させる関係のスキルを忍耐では解除出来ます。
格闘家
おすすめ度
己の拳で戦う時に解除したいスキル、極めれば強いんだろうけど縛りプレイ感が強い、まあこの記事を参考にしている人は完全スルーのスキルって認識でいいです。
マシンガンナー
探索時のおすすめ度
BMホード時のおすすめ度
パイプマシンガンやM60マシンガンなどマシンガンを強化する為のスキル、非常に有用。特にゲームステージが進んだ状態のT5案件クエストの最終場所には大量の汚染ゾンビや汚染特殊ゾンビが居る、そのときに物凄く頼りになるのがM60マシンガンっていうかこの銃が必須レベル。M60の弱点は連射力がMSG5と比べて控えめって所だと思うがマシンガンナーを解除していけば連射力も上がっていく、最大まで解除すると大幅に連射性能を上げられるのでぜひ最大まで解除したい。
普通の探索時からT5 T6大量発生、ブラッドムーンホードに大活躍する最強武器、最大までスキルを解除したときのスキル効果は銃関係スキルで特に実感しやすいと思う、とにかく強力。
狩人
おすすめ度
動物やゴアブロックを解体したときに手に入る肉や骨、油を増やすスキル。生肉は序盤をしのげば大量に余るが骨は接着剤、脂は上位料理で使うので意外とかなり使えるスキル。多分マルチとかならもっと有用性が上がる。
高断熱性
おすすめ度
暑さや寒さに強くなるスキル、α21あたりから急に地味な感じになってしまったが正式版になって更に印象が薄くなった、体温変化の画面表示が無くなったから?暑さはほぼ無視出来る程度のデバフだし寒さもコーヒーを飲めばなんとかなる、やっぱり解除する価値は低いと思う。
自給自足
おすすめ度
農業関係のスキル、農業関係の仕様はバージョンアップごとにどんどんキツさが上がっていって正式版になって収穫しても種が手に入らず種分の野菜も収穫できなくなってしまった、なので農業をやりたいなら必須スキル。
他にも自給自足スキル以外にもアーマーの効果、ボーナスなどを活用して農業を行いましょう。
痛み耐性
おすすめ度
α21の異様なゾンビの攻撃力のせいで一気に価値が上がった痛み耐性スキル…だったんだけど正式版でゾンビからのダメージが調整されたようで以前のように汚染バイカーゾンビに数発殴られただけで昇天なんてことはおそらく無くなった。
治療因子
おすすめ度
体力の自然回復速度を上げる、全く必要無し、7dtdはいくらでも回復用アイテムが手に入るので。もし初心者さんで回復アイテムが足りない場合、素直にゲームの難易度を下げましょう!
鉄の胃腸
おすすめ度
食べ物や飲み物の効果を上げるスキル、食事量や水分を向上させる効果はオマケ、食事を食べた時にバフがかかる時間を伸ばすのが主な目的。贅沢な料理を作って美味しい料理を日常的に食べてる人は解除していいかも。
ルール1:有酸素運動
おすすめ度
走ったときのスタミナ減少量やスタミナ回復量を上げるスキル、現在のT5 T6大量発生クエストではとにかく異常な量のゾンビが一気に出てくる。そういう場面では走り回って逃げながら戦わないといけない状況になることが多くそういうときはこの有酸素運動スキルが便利…かもしれない、まあ正直ヤバそうな場面でメガクラッシュ飲めばその問題は全部解決するけど。
『忍耐』スキルの総評
マシンガンナー以外どうにも微妙…ブームスティック+ショットガンと完全に逆の状態。ただ最強武器であるM60マシンガンを活用するためにはこのカテゴリのスキルを上げていかないといけないジレンマがある。基礎スキル?はマシンガン系のヘッドショットダメージを上げる為だけに解除すると割り切った方がいいかも。
『素早さ』関係スキル
ピストル、サブマシンガン、ライトアーマーにパルクール、ステルス関係のスキル。
アーチェリー
おすすめ度
弓やクロスボウの威力を上げるスキル、ステルスプレイの最高の友。ただステルスプレイ以外、例えば正面から弓を使って戦う弓使いエルフプレイみたいなのは現在のゾンビインフレ状態では相当厳しい。一応火炎矢や爆発矢もあるがどっちもクラフトコストが重く特に火炎矢はα14当時から現在までどうやって活用するのかさっぱり不明なくらい炎上ダメージがショボい。
なので7dtdにおける弓、クロスボウはほぼステルスプレイ用。
ガンスリンガー
探索時おすすめ度
BMホード時おすすめ度
ピストルやサブマシンガンを強化するスキル、非常に使える。最序盤はパイプピストル、少し進めてピストル、更にSMG5と序盤から更にその先へあらゆるタイミングでスキルを解除しやすい。
ピストルはフェラルゾンビが出てくると連射が効かない都合上使いづらいがSMG5は凄まじく使いやすい、連射が効いて低反動、スキルをしっかり解除していけば威力も十分高い。44マグナムは連射が効かなくて装弾数も6発と少ないがブラッドムーンホード時電気ポストを使っていけば問題ない、見た目かなり無理があるがサプレッサーも付けれる。デザートイーグルも若干扱いにくいがそれでも強力でワイトゾンビや汚染ゾンビにも対抗出来る、大量に余るマグナム弾はT5 T6大量発生クエストにとても向いてる。
ディープカット
序盤から中盤までのおすすめ度
中盤以降のおすすめ度
ナイフやマチェットを強化するスキル、α21でなぜかナイフ系が大幅に強化されたが正式版でも強さそのまま。骨ナイフでもそれなりに使える、スタミナ低燃費でパワーアタックを連発していける。
ただナイフというか正式版になってゾンビの体力が更に増えて近接武器が使いづらくなった、あくまで序盤までと考えた方がいい。
ラン&ガン
おすすめ度
『腰だめ撃ち』の精度、レティクルの大きさ、リロード時の移動速度に関係するスキル、一見地味だが非常に有用なスキル。スコープやアイアンサイトを覗かずに正確な射撃が出来るメリットは本当に大きい。T5 T6の大量発生クエスト時広い空間があるならば逃げ回りつつ戦うと意外と安全、そこでこのラン&ガンのリロード時の効果が大活躍する。三段階目まで解除するとリロードの移動ペナルティが完全に無くなりずっと走り回れる、凄く快適。
ライトアーマー
おすすめ度
正式版バージョンでアーマー系に特殊効果が付与されて強化された、ヘビーアーマーもそうだがアーマー効果が重要、セットボーナスよりも個別の効果の方が重要。
パルクール
おすすめ度
サバイバーがジャンプした際の高さ、安全に降りれる高さを伸ばすスキル、α版から続く最高に有用なスキル。危なくなったら高所に逃げられるので高い難易度、危険な場所でほど輝くスキル、ただ高所に逃げる戦法を取るとテンポは悪くなるので注意。
奇襲
おすすめ度
ステルスダメージを上昇させるスキル、1つ解除しただけで50%もダメージが上がるので1だけ解除するのおすすめ。雪原などは夜のゾンビの湧き方が凄いのでサイレンサー装着のライフルやクロスボウでゾンビを駆除する時に便利なスキル。
高難易度でのステルスプレイ時、汚染ゾンビなど体力が高いゾンビは高品質の弓やクロスボウ+アーチェリースキルでも火力が全然足りないのでこの奇襲スキルもガンガン解除しないといけない。
影に潜む
おすすめ度
ゾンビから見つかりにくくなるスキル、正式版でも建物内のゾンビに強制的に見つかるシチュエーションも多いがアーマーの効果も合わせてステルスがやりやすくなった。ただこのスキル解除しても見つかるときは見つかるから正直どれだけ取る価値があるのか不明、アーマーのステルス系効果が強力なのは間違いない。
『素早さ』スキル総評
使いやすいピストル系の銃、パルクール、ステルス系スキルなど全体的に有用なスキルが多く解除しやすい。基礎スキルを解除していけば当然ピストル系銃が更に強化されるのでやっぱり強い。そしてマグナム弾はタレットに使えないので弾薬を活用する為にはマグナム系の銃を使っていくしかないっていう。
『知能』関係スキル
スタンバトンやバイク、作業台、トラップ、トレーダーとのやり取りなどに関係するスキル。
感電者
序盤のおすすめ度
中盤のおすすめ度
スタンバトンを強化するスキル、スタンバトン自体は近接武器の中でも強力なんだけど散々書いてきたように現在のバージョンでは近接武器自体が更に微妙になったのでこの武器もわざわざ使わなくてもいい。
ロボット発明家
おすすめ度
ロボットスレッジやジャンクタレット、ドローンに関係するスキル。まずロボットスレッジなんだがこれは以前のバージョン通りブラッドムーンホードにうまく設置すると非常に便利、一本道の途中にロボットスレッジを設置すればゾンビを下へ叩き落としてくれる。
ドローンは索敵に荷物持ちに回復に大活躍、ただ自作できるようになるまでにかなりの本を読まないといけないので探索で手に入れた方が早いかも、T5のクエストでドローン本体が出てくる印象。
問題はジャンクタレット…以前は恐ろしく使いやすく強力だったが現在は弱体化につぐ弱体化+ゾンビの強化や大量発生クエストなどジャンクタレットの火力が恐ろしく足りてない…。どれだけロボット発明家スキルで装弾数や連射力を上げても10体の汚染ゾンビ集団にはほんと焼け石に水って感じ。だけど後ろを守ってもらう、銃声で背後からのゾンビの接近を知らせてもらうって使い方なら今まで通り便利、個人的にジャンクタレットが好きだから評価が甘いがそれでも今でも使えると思う。
優れた物々交換人
おすすめ度
トレーダーとのトレードを有利にするスキル、売値を上げて買値を下げる。以前から強力なスキルではあったし正式版になって素材類もばんばんトレーダーが売ってくれるようになったので更に便利になった…のだけど、7dtdの金策は車解体が一番お手軽に稼げて正直車だけ解体してれば簡単に10000デュークコインくらい稼げるからわざわざこのスキル解除する意味も薄いかも。
勇敢な冒険者
おすすめ度
クエストクリア報酬とトレーダーの取引アイテムの質を上げられるスキル、報酬の内容がショボくなったのでα版よりも微妙になってしまった。最高までスキルを解除すると報酬を2つ入手出来るようになるがT6のクエストクリア報酬でも料理一つみたいなふざけた内容なので2つ貰えてもあんまり意味がない気がする。
あくまでトレーダーの商品の質を上げるのが目的、上げていけば多分売る量も増える?
高度エンジニアリング
おすすめ度
作業台やケミストリーステーションを自作する為のスキル、色々と自作するためには必須なのでやっぱり重要性が高いスキル。そしてこのスキルを解除するとトラップキルでXPが手に入るようになる、ブラッドムーンホード時のXPはレベル上げに非常に重要なのでぜひこのスキルも欲しい。
グリースモンキー
おすすめ度
車両関係スキル、スキル本入手確率にも関係するのでミニバイク以上の乗り物が欲しい場合必須、これを最低一段階目まで解除しないと二十日以上経っても自転車から卒業出来ない。
ちなみにティア2、3、4クエスト開放してもミニバイクなどのエンジン付きの乗り物報酬として提示されないので自作するかトレーダーから買うしかないです。個人的にオートバイクまで自作してそこまで上げられたら健忘エリクサーでスキルポイントリセットがオススメ。
ロックピック
おすすめ度
金庫などをロックピックするときにかかる時間や成功確率を上げる、ロックピック自体は以前のバージョンみたいに金庫をオーガーでガリガリせずに済んで非常に便利なんだがロックピック成功率を100%にする脱獄犯があるのでこのスキル自体は微妙。しかも正式版にてロックピック確率を上げるアーマーも登場、更に価値が下がった。
ただこじ開けるとアラームが確率で鳴るパトカーの存在やロックピック時のルート補正など全く使えないこともない。
『知能』スキル総評
トレーダー関係や移動に必須の乗り物系スキル、そしてトラップなど多種多様な有用スキルが揃った知能カテゴリだが一番の問題点は銃関係のスキルが無いこと、素早さや強靭カテゴリは例えばパルクール上げたいから結果的にピストルのヘッドショットダメージ上がるとか採掘頑張りたいから結果的にショットガンのヘッドショットダメージ上がるとかあるんだけど知能スキルはそれが出来ない、これがマジで痛い。
総評:正式版の感想
正式版になって更にゾンビが強化され体力が上がったことによって更に近接武器が使いづらくなった、使えなくもないがデフォルト難易度でさえ汚染ゾンビなど体力が高いゾンビ相手に近接攻撃は何度もヘッドショットを繰り返さないといけなくて非常にゲームテンポが悪くなる。
ティア2物件でもフェラルゾンビや軍人ゾンビなどが中ボス扱いで登場したり大量発生クエストなどでは序盤から普通に汚染ゾンビまで出てくる、とにかく全体的な7dtdの難易度が更に上がってる、なので以前よりも更に銃関係のスキルを上げるのが重要になった。それとステルス、ゾンビが強すぎるのでステルスアタックは積極的に利用していきたいっていうかアーマー系のステルス効果も使いながらじっくり攻略しないとどれだけ銃弾消費するのやら。
α21からスキルを解除しないとその系統のスキル本も出てこない仕様もそのまま、バイクに早く乗りたい場合絶対にグリースモンキーを取らないといけない、このへんを理解出来ないと7dtdの攻略が非常に大変になる。逆にこの仕様をちゃんと理解できれば以前よりも簡単にスキルを強化出来る、本屋を発見したらぜひ調べてクエスト依頼のPOIリセットと合わせて大量のスキル本を回収したい、健忘エリクサーも安くなった。
武器(銃)は以前のバージョン通りSMG5+M60マシンガンが最強、そしてなんかオートショットガン強化されてない?切断率が上がったような…何にせよブームスティックの価値が個人的かなり上がった、T5 POIのゾンビ地獄で燃費が良いショットガンはありがたい存在。
現在のバージョンは明らかに難易度が高くなりすぎてる、汚染兵士ゾンビの以上な硬さヤバい。rimWorldなどもそうだがアーリーアクセスが長いゲームはどんどん難易度が過剰に高くなっていく、7dtdも完全にそれ。正式版といってもまだこれからアプデされるようだから適正な難易度に調整されるといい。
コメント