またrimWorldをやってる、結局戻ってくるゲームがこれになっている、まあいいんだけどさ。それにしても最近涼しいね、rimWorld日和だよ。
何度目かの大規模コロニー建築の決意と実行
rimWorldをまたプレイしている、新しいゲーミングパソコンを購入しても結局rimWorldプレイしてますよ~…まあいいんだけどさ。今回は前回のプレイ時よりも更にMODをたくさん導入してプレイしてます、ゲームバランスとかを色々と考えてしまう性格でして…この期に及んでゲームバランスも何もないって分かってるんだけどそれでもゲームバランスを考えてしまって結局導入できなかったMODを色々と入れてまたrimWorldを再プレイします!具体的には新しい種族追加MODや武器やタレットを追加するMODを入れました、今回のrimWorldプレイは永住プレイをする予定なのでなるべく強力な武器やタレットを追加した。
それと今回追加したMODのことはまたいつか別の記事で書こうと思ってます、まあいつか分からないけどいつかね。

こっちの記事も書き足さないとな~と思っていて結局放置している、まああくまで自分用メモなんだからマイペースで良いと思ってるんだけど一応少しは読まれている記事みたいだから適当なことは書けないし。

寒い土地、当然圧倒的資源不足
今回のrimWorld始まるよ~、と言っても今回のコロニー運営を始めたのは新しいゲーミングパソコンを購入する前で1ヶ月以上前のことです、その間ちょっと時間が空いてしまっているけどまあちゃんと覚えているから大丈夫。
いつもみたいにストーリーテラーを選ぼうとしたら見慣れないお方が表示された…これは…NYN姉貴…いやNZRN!?…いやラットキンさんですね、追加種族のネズミっぽい女の子…きゃわ!
まあでもストーリーテラーはいつものカサンドラおばさんにしました、まあそこは分かっているストーリーテラーの方がいいかなと思った、前回のプレイもあるし…それと難易度は過激ね。

今回のプレイマップです、いや何もね~、ただこれもいつもの感覚で海氷よりは随分とマシだな地面があるから。動物は基本的に一匹も生息してなくて紛れ込んできたウサギやオオカミがまれにやってきます。
極寒の大地なので一刻も早く暖を取らないといけないのでとりあえず壁を作って住居を作りました、ここを始まりとして僕が好きな全部繋がったコロニーを作っていくつもりです…結局あの形になるんだな僕のコロニーは…気密性が高くて暑さや寒さに強いんだけどキャビンフィーバーが問題なんだねあの形は。
いつもの始まりの3人です、スキルを少しいじった以外はいつもと同じ、そして表情MOD!今回表情を追加するMODを入れてみたんだけどそれがすごい、起きてるときはちゃんと瞬きして寝るときはしっかりと目をつぶる!今までも表情を変更するMODはあったんだけど表情はそれぞれ1つだけで状況に応じて変化するみたいな効果はなかったと思う。そのせいで就寝中も目を見開いた状態で寝ててバニラでは超適当な目だから気にならなくてもちゃんと書き込まれた表情だとそれが気になって結局バニラのままでプレイしてた、だけど今回のMODならその問題が解決してて良い!rimWorldのMODが日夜進化していってて素直にすごい…。
この土地で初期ペットを飼い続けるのは無理なので食肉加工をしようとしたら今まで見たことがない「手足をひき肉にする」や「内蔵をひき肉する」っていう非常にサイコな一文が表示されている…これは一体なんのMODで追加された機能なんですかねぇ…?
この機能を使ったら生きたまま囚人の手足を食肉に加工することが出来る…?…これは良いこと思いつきますよ(マジキチスマイル)
ドロップポット事故が発生してドロップポットの中から今回新しく追加した種族のラットキンが出てきた、きゃわわ!
中立派閥だったけど敵対とか友好とか考えなく助けてあげたくなったので助けました、別に他派閥から引く抜く気は最初からなくてただ助けてあげただけね、rimWorldでは非常に珍しい見返りを求めない好意だよ。
なぜかあっという間に入植者の1人と恋愛関係になった…えぇ…どうなってるんですかね…派閥関係もそのままだし仲間に加わったわけでもないしどうするんだ…遠距離恋愛ってやつ!?スマホも車も無いrimWorldの世界でそれはあまりにも辛いと思うぜ!?結局怪我が治ったらそのラットキンは帰ってしまったけど結局関係はどうなったのか今でも不明。
ラットキンの件はともかくコロニー運営の話に戻ります、この土地では外での農業は絶対に無理なので必然的に室内での水耕栽培器と太陽灯を使った農業になります…まだ最序盤なのに大量の電力を消費する太陽灯を使わないといけないのが非常に辛い、けど選択肢は無いので頑張って使うしかない。案の定電力不足からバッテリーの電力を使い果たして停電!外は極寒で入植者たちもろくな防寒具が無いので大ピンチ!誰か助けて!
追加要素とコロニー建築
新しい有能入植者をなんとか勧誘出来たんだけど電力不足は解決せずに深刻なまま、素材不足はもちろんコロニー防衛的にもこれ以上発電機を作るのは厳しいと思っていたさなか初のサイキック船イベントが発生した。難易度は過激でプレイしているからそろそろ来るかと思ってたけどそれでもやっぱりキツかった、ライフルとタレットを使ってなんとかメカノイドを倒したんだけどサイキック船を破壊した後に見慣れない物を発見した、メカノイド船原子炉!
早速コロニーに設置してみたんだけど非常にコロニーの電力事情が楽になった、発電量は1000w程でまあ原子炉っていうには大した発電量じゃないんだけどワノメトリックス発電機と同じように何もせずに安定して発電してくれるタイプで非常に使いやすい…これは良いもの拾った、もっとサイキック船落ちてきて欲しい!…とは思わないけどリターンが非常に大きくなったのは間違いないです。
コロニーにやってきたトレーダー御一行様、間違いなく強い装備と武器を持っていてどう考えても強い、あの装備類に興味はあるけどここは穏便にトレードだけしようか…それにしても連れているでっかい鳥が可愛い、ウグイスだって…あれだけ大きければ食用にも良さそう…。
当然定期的に襲撃が発生するんだけどMODで追加された武器が非常に強力なのでそこまで苦労は今のところしてないです、まあ問題は降下襲撃やトンネル掘り襲撃が発生してからなんだよなぁ…。非常に寒い土地なので普段以上にコロニー運営が辛い、コロニーを広げながらキルゾーンを作れなかったのでとりあえずオートキャノンタレットの研究を終えてコロニーの周りに設置したけどいつまで持つかなぁ…。
基本的な衣食住や防衛のためのタレットなどを建築できて安定してきたんだけどそれに従ってコロニー内の狭さが際立ってきて非常に辛い、だけどこれ以上コロニーを広げると1つのストーブで温められる範囲を超えてしまって入植者が凍えてしまうので今の時点でこれが限界。発電機を増やすことも出来るけど今の時点でコロニーの設計が決まってないのでどうにも決められない、発電するエリアなどはしっかりと一箇所にまとめないと気が済まない性格なのでこういうことになる。
研究を加速させるために抗菌タイルを敷き詰めた研究部屋も作ったんだけど結局スペース不足のせいで医務室件のエリアになった、まあ狭いけど治療中の患者との会話=娯楽も兼ねられて意外と悪くないな、気が合わなかったら研究に大きな支障が出そうだけど。
現在のコロニーの全体図、これから左側にキルゾーンを建築予定、オートキャノンタレットの射程ギリギリの範囲でキルゾーンを建築して悪くないと思うんだけどどうなるかなぁ…資産価値が極限まで上がった状態の襲撃を対処できるか今からちょっと心配中、まあMODで追加したタレットや武器があれば大丈夫…なはず、まあそれらを書くのは次の記事になりますかねぇ。