なんの面白みもないrimWorldテストプレイ記事。
rimWorld新バージョン1.1をちょいとプレイ
しばらく前に来たrimWorldの新バージョン1.1…だよね?それをお試しプレイしてみる、DLCも発売されたけどそっちはまだ買ってないよ、まずはアップデート内容を体験してみようと思ってね。
ただのテストプレイだから別に記事内に面白いことは書いてないよ、えぇ?いつも書いてないって?足し蟹。
細かな変化、クエスト一覧、メカノイド
最低限のMODだけを導入してrimWorld初めてみる、ロード画面にDLCの有無や導入済みのMODの一覧が表示されるようになってますね、ちょっと便利。
指示できる内容に露天掘りなる便利そうな命令を発見、おそらくMODのallow toolの新機能なのかな?なんにせよとっても便利そうですね、これで崩落を心配せずに効率よく鉱物を探せそう…虫湧きはNGだ。
特に深い意味はないだろうけどマップ内に見慣れないものを発見、古代の遺物か何か?そして上の方に建ってるのが支柱かな、今までは壁を柱として扱うしかなかったけどれっきとした支柱がやっと登場か。
クエスト一覧のタブがかなり改善された、進行中のクエストの表示や受けたくないクエストを廃棄出来るようになった、これはいいね!ここはまだ和訳されてないけどまあともかくそこはいつかどうにかしてくれるはず、派閥や重要事項を色付けして強調してくれてるのも見やすくて良い。
プレイ前から襲撃者の挙動が一番気になっていた、アップデート内容にもあんまり書かれそうにないし。そして実際に襲撃イベントが発生したんだけどなぜか襲撃者が外壁を攻撃している…まだタレットさえ無いキルゾーンしかないのになぜこんな動きをしているのか分からない。
以前のバージョンから敵の動きってかなり分かりにくかったんだけどこれから更に頻繁にアップデートされて更に襲撃者の動きが予想しづらくなって難易度が上がりそう、トンネル掘りのタレット誘導なんて考えたくもない。
マップ内にある古代の遺跡、以前は近づいただけで警告が出たけど新しいバージョンだと壁を掘るまで出ないっぽい。そして壁を破壊して中を見たんだけど大型の虫が4匹居て以前よりも虫勢力が強化されてるなぁ…以前は虫大1虫中2虫小2くらいの内容だったと思うんだけど。
この感じだと中身がメカノイドの状態でも強化されてそう、流石にムカデ複数体はない…よね?
汚染された船が降ってきたんだけど新種のメカノイドも居た、つか最初から船の外にメカノイドが飛び出てますね。これってrimWorldの動画の中でも登場してたけどてっきりDLCに追加されたメカノイドだと思ってた。
ちょっとだけ戦ってみたんだけど武装はレイルガンみたいな遠距離武器だったな、そして動きはムカデ並に遅い感じ、どうもランスとムカデを掛け合わしたようなメカノイドみたいですね。
汚染された船なんだけどクリックすると汚染地域が表示されるようになった、これは便利なんだけど刻一刻と範囲が広がっていって怖い。
まだあんまり分からないけど以前のバージョンと同じく落ちた場所によっては汚染された船は放置で良さそう、外にメカノイドが最初から飛び出しているのが気になるけどもしかしたらそのおかげでマップに人が来たら敵や中立関係無く勝手に攻撃してくれるかもしれない。
サイキック船が落ちてきた、どうやら新バージョンでは精神攻撃であるサイコドローンが通常のサイコドローンと同じく男女別に影響を受けるようになったみたい。それだけ聞くとサイキック船の対処難易度が下がった気がするけどやっぱり違う。
以前からあるサイキック船の対処法の1つで周りを壁で囲ってから攻撃するやり方を実行しようとしたらなんか入植者がビックリマークと共に逃げる…ああこれはメカノイドの周りで建築しずらくする為の開発者の嫌がらせだな!
どのくらい近くまでなら建築しても問題ないか試したんだけどメカノイドの隣に壁を建てても問題なかった?ちょっとだけ壁建てるくらいなら大丈夫?メカノイドの周りを壁で囲ったらどうなるんだろう?
試しにIEDトラップを設置してみたら一瞬でメカノイドが起きた、どういう基準なのだよ。
次は砲弾を迫撃砲に込めてから取り出して一発ずつ運んでメカノイドの周りに置いてみた、ここでもメカノイド起きてしまうかと思ったら起きなかった!これはうまくいきそう。
そして砲弾を設置した後にそれを起爆する為に火を放ったんだけどなぜか爆発しない…あれ火がついたら爆発しなかったっけ…?僕の気のせい…?いや違うだって砲弾や燃料は火や攻撃のダメージで爆発するから普通の倉庫以外に別の場所に保管したりしてたはず。
はぁ~(クソデカため息)プレイヤーの敵対勢力の対処法をことごとく潰してくるのが流石はrimWorld開発者様ですわ、だって簡単にクリアされたら悔しいじゃないですかを地で行くような開発者だな…恐れ入ったわ。
めちゃ適当な感想
まあ大まかにいってプレイしやすくなってると思う、クエストの一覧とか研究内容からどんなものが作成できるようになるか表示されたりとか分かりやすくなった、どれもMODで解決出来るけどバニラでそれらが改善されるならそっちの方が良いからね。
それと一番の改善だと個人的に思っていたパフォーマンスの改善は今の段階だと分からなかった、まああれは永住プレイで入植者と襲撃者の数が凄まじいことになったときに一番の問題だったからね、少人数や一刻も早く宇宙船脱出プレイならその部分の改善は感じにくいはず。まあとにかくゲームの重さが改善したのは本当に素晴らしい、僕は基本的にいわゆる永住プレイが好きだからね。
それとこれは新バージョンrimWorldに限った話じゃないんだけど今更気づいたことがあるんだけどrimWorldって基本的に宇宙船でさっさと脱出するのが目的のゲームなんだなとやっと気づいた、難易度が最高の過激でもさっさと宇宙船で脱出を目指せばちょうどいい感じの難易度だし。それとこれも最近気づいたんだけど入植者って基本的に使い捨てなんだな開発者はおそらくそう思ってrimWorld作ってるんだな…攻撃を受けると簡単に手足が欠損して傷が残る…そして入植者が死ぬとすかさず新入植者加入イベントが発生する…うんそういうことか。
まあこんな感じ、軽くプレイしただけだけどまあちょっとは把握出来たかな。またMOD盛り盛りでプレイしたんだけど今でも頻繁に細かいアップデートがあって環境が安定しないんだよね…MOD環境を再建築したんだけどそのせいでその作業がやりにくい、MOD開発者の皆さんはいつも以上に大変そう。まあアップデートが落ち着いたらそのうちまたプレイしたい、また妖怪村入れたい、妖怪旅館作りたい…。